オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2019年8月

中学校合唱伴奏譜

IMG_5806.jpg

難しい過ぎる伴奏譜を簡単に書き換えて
弾いて下さい!学校でそう言われた!
らしい(´×ω×`)

いやー、それを言うなら自分が書き直しを
するべきだと私は思いますよ!(˃̶᷄︿๏)

台風の影響で1日時間があるとはいえ
書き直しは大変なんだよね!
この苦労は何故ピアノ教師がするのか
わからないです!

書きながら3時間
段々と腹が立ってきました!(งಠДಠ)วyoshie’‎´•ﻌ•`

5歳のピアノ生徒さん

IMG_0552.JPG

1年前から通ってくれています。
阿波町に住んでいるのですが
おばあちゃん家がレッスン室から近いので
毎週 おばあちゃん家に来ているようです
1年間にピアノの教材本を4冊もやり終え
両手で弾けています。リズム打ちも!
音の聞き取りも出来るので、楽譜に書き込みも始めています。
しかし、最近ヤル気がなくなってきました。理由はおばあちゃん家に従姉妹達も
来ていて、遊びの途中にレッスンに連れて来られる事、水泳や水遊びをして疲れているのにレッスンに連れて来られること。
大人でも、嫌だよね?遊びの途中なんて
お母さん、もう少しレッスン時間考えてみませんか?と今日話しました。大人の都合じゃなくて子供の都合でレッスン時間を決めてあげて欲しいな!yoshie’‎´•ﻌ•`

初めてのお稽古

IMG_0405.jpg

リトミックレッスンは 何歳から始めたら
良いでしょうか?

私は胎教から始まっていると思っています
環境って 大事ですよね!

もし、音楽を楽しみたいならば
早いほど 良いでしょう!

私の恩師の芸大の教授は息子さん2人に
ヴェートーベンとモーツァルトをそれぞれ
聞かせながら育てたら 違いがあるんだよ

と、仰っていました。
音楽の好きな人は 右脳の発達があるんだ
小さな頃に右脳の発達をすることはとても
大事な事なんだから、なるべく小さな頃から始めなさい。
恩師の教えです。(◍´◡`◍)yoshie’‎´•ﻌ•`

木曜日のレッスン

IMG_0207.jpg

男性ボーカル
レモンの歌をマイクを使って歌ってみた。
音痴だと言っていたけど、ちゃんと歌えて
いました。次はカラオケルームに行く事に
しました。‪(*ˊᵕˋ* )

男性ピアノ
2回目 栄光の架橋を練習してみた。
1回目の喜びの歌は両手で弾けていました
そして、コードの説明をしました。‪(⌒▽⌒)

高校生徒ピアノ
メロディーにコード付け練習
弾き語りのレッスン。(◍´◡`◍)

続いたけど めちゃくちゃ 楽しかった

最強音痴レッスン

image1.png

今までの生徒さんの中で最強音痴
のレッスンを始めてますが、
今日はド レ ミ ファ までの音を
制覇しました。

こんなに 歌うのが大変なんだ!
と あらためて感じさせられたけど

今日は大きな声で 歌ってました。
今までは 恥ずかしいから小さな声
だったけど、 歌うことが少しずつ
楽しくなったみたいです。(◍´◡`◍)
頑張ろう!‪(*ˊᵕˋ* )yoshie’‎´•ﻌ•`

今日から始まる大人のレッスン

IMG_1933.JPG

初めてピアノを弾きます!
息子と同じ歳の男性が入門してくれました

今日からのレッスンを楽しみにしてくれて
優しく丁寧に指導させて頂きました!

まずはベートーヴェン作曲の喜びの歌
おー!クリア〔OK〕(´・∀・`)ฅ

本人も大喜びでした!(◍´◡`◍)

さぁ、好きな曲が弾けるように
これから頑張りましょう!yoshie’‎´•ﻌ•`

男子生徒 夏休みレッスン

IMG_0749.JPG

最近は塾の夏期講習は夕方から夜に
時間が変更されているようで、
朝に自転車でレッスンに来た男子生徒さん
レッスン終わってもなかなか帰りたがらず
1人で居るのが嫌だから!と言ってました
可愛いとこがあるんだな!笑
昼からおばあちゃんもママも帰ってくる
から もう少し居てもいい?だってさ。
ジュースあげたくなっちゃったよ(⌒▽⌒)yoshie’‎´•ﻌ•`